最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (14)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (18)
- 2011年5月 (12)
- 2011年4月 (17)
- 2011年3月 (17)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (16)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (21)
- 2010年9月 (20)
- 2010年8月 (19)
- 2010年7月 (19)
- 2010年6月 (24)
- 2010年5月 (22)
- 2010年4月 (25)
- 2010年3月 (23)
- 2010年2月 (22)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (25)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (22)
- 2009年7月 (25)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (23)
- 2009年3月 (22)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (21)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (23)
- 2008年10月 (24)
- 2008年9月 (22)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (18)
HOME > 深江歯科クリニックBLOG > アーカイブ > 2011年6月
深江歯科クリニックBLOG 2011年6月
噛み合わせが悪いと、インプラントも噛めません!
他所の医院で、インプラントをした患者様が・・・急患で来院!
「噛めない」と、何度もその医院へ行ったそうですが、どうしても治らない
!
そこで、趣味の会で、愚痴を言ってたら・・・その相手が、僕の患者様で・・・
・・・深江歯科へ行くように、勧められたそうです。
この方は、上顎に、7本のインプラントが入ってるんですが・・・
良く診ると、インプラント本体の問題じゃなく・・・
インプラントに、被せたセラミックの噛み合わせが悪いだけなんですが・・・
それでも、前後左右のバランスが、悪くて・・・良く噛めない
実は、噛み合わせって、凄く大切で・・・ほんの僅かなズレでも、噛みにくい
。
このような、噛み合わせのことだけの学問を、咬合学といいますが・・・
これが、結構難しい!
若い頃に、必死に時間とお金
を掛けて、勉強
しないと身に付きません。
残念ながら、大学の授業だけでは、何の役にも立たない
凄く重要な分野なのに・・・なぜかみんな避けて通る
・・歯科医が、一番勉強してないのが、この学問じゃないでしょうか?
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
口臭、体臭を気遣うのは、身だしなみです!!
皆さん、気付いてないんですが・・・案外、口臭がある人が多いんです
タバコを吸う人が、自分の臭いに気付かないのと同じで・・・
自分の口臭や体臭には、人間は非常に鈍感です
人間は、30秒間、同じ臭いの中にいると、だんだんその臭いを感じなくなり・・・
多少の臭いなら、5分もあれば、慣れてしまいます。
皆さん外国旅行をすると、その国の独特の臭いに気が付くと思います。
しかし、現地で暮してる人は、そんな臭いがあるなんて・・・思ってもいない
実は気付いてませんが、我々、日本人にも独特の臭いが・・・!
おそらく、醤油や味噌を、よく使う文化ですから・・・
こういう調味料を使わない国・・・欧米の人間には、分かるようです
僕のアメリカ人の友人が、「なんで日本人は、香水をつけないの?」って・・・
「だって、アメリカ人みたいに、臭くないでしょー・・・!」って冗談でいうと・・
「何言ってんのー?臭うよ!!」って、よく言われました。
口臭も同様で、分かってないのは、自分だけで・・・
深江歯科に来る多くの患者様に、口臭があります。
殆どの人は、気付いてませんので・・・あまり強い口臭の人には、伝えて・・・
治療をお勧めします。
原因は、歯石や虫歯、歯周病などで・・・
治療すれば、すぐに口臭は消えます。
歯石を取るだけでも、ぜんぜん違います・・・身だしなみですね
!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
我が道を、大切に生きる。・・・簡単そうで難しい!!
開業以来、お世話になってた税理士事務所の会長が、亡くなりました。
73歳で・・・まだ若いですね。
胃がんだそうです。
僕が、会長に始めて会ったのは、会長が50歳の時・・・今の僕より6歳も年下。
そう考えると・・・改めて、もっと時間を大切にしなければ・・と・・・
何の偶然か、今日は、その税理士事務所に勤めてる・・・
・・・税理士さんのお母さんに、インプラント手術をする日です。
人生、面白い偶然が・・・!
松下幸之助さんの、道という詩がありますが・・・
自分には、自分に与えられた道がある。
広い時もある。 狭い時もある。
上りもあれば、下りもある。
思案に余る時もあろう。
しかし所詮この道しかない。
自分だけしか歩めない大事な道。
他人の道に心を奪われ、立ちすくんでいても、道は開けない。
しかし、心を定め、希望を持って歩むならば・・・
必ず、道は開けてくる。
深い喜びも、そこから生まれてくる。
まさに、この会長は、我が道を、まじめにコツコツと歩いた人でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
スパコン京に、教えられる事!
昨日の最後の患者様は、富士通の人でした。
ここでも、スパコン京のことが、話題に・・・とても嬉しそう
でした。
社員としては、凄く誇れる出来事です
!
2年前、一緒に開発していた日本電気や日立が撤退した後も、開発を続け
・・・
「2位じゃダメなんですか?!」と予算カットされても・・・
社長の、「スパコンはやる。」という明確なリーダーシッップの元・・・
素晴らしいリーダーです!・・・どこかの国の政治化も見習えー!!!
そして世界一も凄いですが、そのスパコンを、民間企業に無料で使わせるという・・・
・・なんと太っ腹・・・日本の経済、外国との競争力強化には、大きな力です。
計算の成果を公表するなら無料に、公表しなくても実費だけ
で、使えるそうで・・・
実費は、3日間で1千万円・・・全て電気料だそうです。
そう考えると、日本の産業が、心置きなく頑張るには・・・
やっぱり、電気エネルギー問題を、早急に解決しないと・・・
政治家の皆さんは、富士通を見習って・・・大義を思い出して・・
国民は、富士通社員のように、日本に誇りを持ちたいと思っていますよー
。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
体内被曝と同様、金属の体内蓄積は恐い!
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)で来院していた患者様・・・良くなりました!
・・・手掌や足底に、膿疱が多発する皮膚病ですが・・・
口腔内の歯科用金属が原因では?と疑われてる病気です。
長年、皮膚科で、薬をもらってたんですが、治らず・・・薬局の先生の紹介で・・・
・・・深江歯科へ・・・!
深江歯科に来院したその日に、金属を除去し始め・・・
・・・数回かかって、全ての金属を仮歯に、置き換えました
。
口の中の金属が全部無くなって、1ヶ月経ちますが・・・
膿疱は、ほとんど消え・・・きれいな手掌に!
今、放射性物質の体内被曝が、問題になってますが・・・
こんな金属を、口の中に入れることが、なぜ問題に成らないのか・・・
・・・不思議です
口の中で金属が、腐食すれば・・・金属イオンがどんどん体内へ・・・
一度入った金属イオンは、体内に蓄積し、なかなか排出されない。
放射性物質と同じです
今すぐじゃないけど・・・少しずつ身体を蝕む!・・・恐いですね!
口の中は、ほぼ海水の中と同様の過酷な条件で・・・
その中で、歯に被せて安定してるのは・・・貴金属とセラミックしかありません。
早く、保険でこういう金属が、使えるようになると・・・いいですねー!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
やっぱり1番じゃなきゃダメなんです!!
スーパーコンピューターの計算速度が、また1位に返り咲きましたね!
素晴らしい!・・・日本人としては、元気
が出ます
理化学研究所と富士通には、拍手!!
スーパーコンピューターは、宇宙開発、軍事、気象など色んな事に使われますから・・・
計算速度が速くないと、色んな分野で世界をリードできません。
去年、中国のスパコンが1位になってからは・・・
日本もアメリカも、西側諸国は・・・正直、気が気じゃなかったようで・・・
優秀なスパコンを持ってるという事は、あらゆる開発が速く進むという事ですから・・・
宇宙開発や資源探査、軍事などで、中国と、しのぎを削ってる日本としては・・・
国益に直結します。
中国が西側の国なら、そんなに神経質にならなくても・・・でも、今は・・・
技術で中国に負けるという事は・・・即、国家の危機・・・!
やっぱり1位じゃなきゃダメなんです
それにしても、震災後、色んな分野で日本企業の頑張りが目に付きます。
日本が、こんなに資源が何も無い国なのに、先進国でいられるのは・・・
人材・・・いや人財が豊富という一言に尽きますね!
という事は、日本唯一の資源は、人財を作り出す教育という事なりますね。
「教育無しに、国の発展はない!」誰かが言ってましたね?!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
ips細胞で、歯ができる日が・・・もうインプラント不要に!
行橋から来てる患者様が、大分の大雨で、電車が遅れていて・・・
空き時間ができました!・・・ちょうど、ブログの時間に使えます
1本でも多く歯を残して、どうしても残せない所はインプラントを・・・という希望で・・
わざわざ行橋から来てる70代の男性なのですが・・・
元気で、明るい患者様で・・・遠くからの来院ありがとうございます
この男性、まだ車の運転をしてるそうで・・・家族は心配してるようです。
僕の父も82歳で、まだ運転してますが・・・同様に心配で・・・
・・・甘木から、平気で天神や博多駅まで・・・!
昭和初期の人は、元気ですねー!
精神力が違います。見習わないといけませんねー!
我々の年代は、精神力がありませんから、寿命は?
寿命と言えば、ips細胞で有名な京大の山中教授が、またまた新しい発表を・・・
ips細胞から、臓器を造ろうとしてる先生ですが・・・なんと、この研究チームが・・・
ips細胞から免疫細胞を増やし、癌を効率的に攻撃させる事に成功
今は、マウスで成功した段階らしいのですが・・・これは凄い!
人間で実現すれば、転移を含む重症の癌患者には、朗報です。
実際に、久留米大学医学部などで、自分の免疫細胞を取り出し・・・
体外で培養、増殖させて体内に戻すという、癌治療をやってますが・・・
京大が成功すれば、もっと、安く簡単に効果的な癌治療ができるようになります。
いつの日か、ips細胞から、自分の歯ができる、夢みたいな日が・・・!!
そうなったら、もうインプラントは要りません!
歯がダメに成ったら、何回でも新しい歯を植えられます・・・凄い
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
現代では、歯周病も虫歯も、できるだけ歯を残します!
皆さんご存知のように、歯が抜ける原因は、大きく2っです
虫歯と歯周病
現在では、圧倒的に歯周病で、歯を失う人が多い・・・
だいたい2:8の割合です。
虫歯は、1本づつ悪くなって、重症の歯は抜く事になりますが・・・
歯周病はいっぺんに抜けますから・・・2:8は、そこの違いですねー!
今の歯科医療で、虫歯で抜歯する事は、よほど重症でない限りありません。
奥歯には、3~4本の歯根が有りますが、その1本が重症なだけでも・・・
昔は、抜歯しかなかったんですが・・・
今では、悪い歯根だけ抜いて、良い歯根は残して治療できるように・・・
出来るだけ保存・・・抜歯は、最後の手段!が今の歯科治療です。
歯周病でも同様で・・・よほど酷くなければ、抜く事はありません
ただ歯周病が難しいのは、本人が気付いていない事が、ほとんどで・・・
実際に、歯がグラグラしてても・・・本人は健康だと思ってる事が多いんです。
歯周病は、何十年も掛けて、少しずつ少しずつ進行しますから・・・
患者様は、今の状態が正常だと勘違いをし易く・・・その結果・・・
グラグラなのにも係わらず、「痛くも無いのに、どうして治療が必要なの?」・・・
なんていう患者様が、多いんです。
これを、説明するのは・・・けっこう大変です!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
デンタルショーで、最新の機材や材料を見てきました!
先週、日曜日は、大雨の中・・・北京から来た
3人の先生を連れて・・・
デンタルショーへ・・・歯科関係の業者が集まる、見本市です。
・・・マリンメッセで・・・大雨なのに大変な人出で・・・皆さん、熱心ですね
若い人達が、目立ちましたが・・・友達にも何人か会いました
昔、深江歯科に勤めてたイクちゃんが、奥さんと一緒に仲良く・・・
・・いつの間にか増えた、3姉妹の子供達も連れて・・・
「疲れたー!」という顔をして・・・みっちゃん(奥さん)のお尻について回ってました
・・・カルガモの親子みたいで・・・分かれた後で、思わず笑っちゃいました
当然のことながら、材料や器械は、年々、新しくなり・・・
新しい物を見ると・・・当然、欲しくなります。
歯科機材は、とにかく高いんです。
数十万の器械は、当たり前で・・・中には、2千万~3千万円の物も!
欲しくても、すぐに、「これ下さい!」という訳にはいきません。
器械は、やはり年々良くなってて・・・
10年前に、深江歯科で買った半導体レーザーは・・・当時、最もコンパクトで・・・
・・他の機種の1/5程の大きさで・・・当時としては、画期的だったんですが・・・
今では、なんと電話機ぐらいに小さくなって・・・
しかも、すぐ移動できるように、電池式で、コードレスに!
値段も、300万円前後で・・・ずいぶん安くなってて、驚きました
中国人の先生達も、日本の器械や材料を、沢山買ってました。
やっぱり、「日本の物は、精密でいい!」と、喜んで帰って
行きました。
実際は、北京の、デンタルショーの方が、何倍も大きいんですけどね・・・!
ただ、日本製品は、ほとんど有りませんから・・・
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
(^^)/
こんにちは
院長先生がお休みなので、今日はスタッフの尾花が担当します
梅雨入りしましたね・・・
今日は降水確率100%ということで、とてもすごそうです
最近ほとんど週末は天気がわるいですよねー。
早く梅雨が明けて、夏がきてほしいです・・・・夏の楽しみを妄想
してのり切ります(笑)
皆さんはどんなことでストレス発散していますか
わたしの、 最近の楽しみは友人と会うことです(^^)/
私は休みの日や、お仕事が早く終わった日は友人と会って(女の子です)
遊んだり、ご飯を食べに行ったりしたり、友達と電話
をしたり・・・
昨日も、小学校のころから仲のいい友人と会ってきました。
会うたびに、歳を重ねても、何も変らないな~と実感します。
真剣な話をしたり、くだらな過ぎることで爆笑したり、
本当に友達といると楽しいし元気になるし、また明日からがんばろうって思えます!
いつも友人には感謝しています
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!