最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (14)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (18)
- 2011年5月 (12)
- 2011年4月 (17)
- 2011年3月 (17)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (16)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (21)
- 2010年9月 (20)
- 2010年8月 (19)
- 2010年7月 (19)
- 2010年6月 (24)
- 2010年5月 (22)
- 2010年4月 (25)
- 2010年3月 (23)
- 2010年2月 (22)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (25)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (22)
- 2009年7月 (25)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (23)
- 2009年3月 (22)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (21)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (23)
- 2008年10月 (24)
- 2008年9月 (22)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (18)
HOME > 深江歯科クリニックBLOG > アーカイブ > 2013年7月
深江歯科クリニックBLOG 2013年7月
インプラントの結果は・・・歯科医次第で変わります!
先週末は、東京でインプラント 学会


ご迷惑をお掛けしました


歯科医療の世界は日進月歩


特にインプラント の分野は・・・出席する度に刺激

30年前のインプラント 手術は、器具や材料が限られていて・・・
・・・時間も掛かり、本当に大変



日本人は、骨がひ弱で・・・「インプラント は適さないよ!」という先生もいました。
でも、この20年間で・・・状況は一変しました。
インプラント 構造が飛躍的に向上

骨としっかりくっ付きます

その上、ひ弱な骨を再生、補強する材料や器具が・・・大変な進歩

それに伴い、手術方法も・・・かなり簡素化


でも・・・それなのに、どうしてこんなにインプラント の失敗、事故が多いのでしょうか

一番の問題は・・・例えて言えば、パソコンのハードもソフトも一流

・・・それを使う人間が、知識も技術も三流


・・・・・悲しい

実は・・・インプラント の普及に伴って、多くのメーカーが参入し・・・
・・・メーカー同士の競争が激化

商品を売る事だけに、必死になってしまい・・・
・・・肝心の歯科医の腕と知識が、追い付か


20年前には、大学でさえインプラント 教育の設備は

僕がインプラントを始めた30年前、日本には教育プログラムがなく

・・・年に1~2回、アメリカ、ドイツ、スウェーデン


楽しかった


やっと最近、大学にもインプラント 科ができ、学生にも教育が

実践となると・・・卒業後、かなりな勉強と研修、訓練

インプラント をやってる間・・・勉強と研修は、ズーと続けないと


迷惑するのは、患者様ですから・・・勉強しましょう


勉強しない先生が多過ぎまーす


<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
緊急・・・奥歯が無いとアルツハイマーに・・・!
映画「奇跡のリンゴ
」・・・観ましたかー
いい映画でしたね~
!
終わる頃には、顔はクシャクシャ
、目は真っ赤
・・・恥ずかしくて席を立てず
・・・!
いい歳をしたオジサンが目を
腫らして・・・恥ずかし~
!
でも、不思議と穏やか~
な暖かい気持ちのまま帰れました
。
一人で観に行って良かった・・・とても女房子供に見せられる顔では
・・・
阿部サダヲも名演技ですが・・・
菅野美穂がいいですね~・・・とってもいい女優さんになりましたねー
周りを固める俳優さんも、名脇役
ばかりで・・・決して、お涙頂戴の映画じゃないのに泣けます
。
ところで映画の中で、山崎努演じる老人が呆けるシーンがあるんですが・・・
ちょうど、広大の赤川教授が、「奥歯とアルツハイマーの関係を実証した。」というニュースが・・・
前々から、噛む事と
脳の関係については、論じられてましたが・・・
今回、マウスを使った実験で、初めて実証
されました。
奥歯を抜歯したマウスと、正常なマウスを比較実験したところ・・・
奥歯が無いマウスは、日に日に記憶力が低下
・・・生命維持に必要な記憶まで無くし
・・・!
前々から、良く噛んで口を動かすと、ポンプの作用で血液が
脳に行き血流が良くなる!と・・・
ただこれは、奥歯が健全な老人と、抜けてる老人を比較して統計学的に出した答えで・・・
・・・何も科学的な実証はありませんでした
。
今回の実証実験で、奥歯で噛める事が脳にとっていかに大切か
がはっきりしました
奥歯が無くても、入れ歯やインプラント をしてれば大丈夫
で・・・
問題は、良く噛んで
口を動かしてるかどうか?です。
みなさん、忙しさにかまけて、抜けた歯をそのままにしてませんか

「そう言えば、最近記憶力に自信が無くなってきた
。」と言う人は・・・
・・・きちんと噛めてるか?もう一度自問自答して
・・・
心当たりがあれば・・・勇気を出して
、直ぐ歯医者へ

<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>


いい映画でしたね~

終わる頃には、顔はクシャクシャ




いい歳をしたオジサンが目を


でも、不思議と穏やか~


一人で観に行って良かった・・・とても女房子供に見せられる顔では

阿部サダヲも名演技ですが・・・
菅野美穂がいいですね~・・・とってもいい女優さんになりましたねー

周りを固める俳優さんも、名脇役


ところで映画の中で、山崎努演じる老人が呆けるシーンがあるんですが・・・
ちょうど、広大の赤川教授が、「奥歯とアルツハイマーの関係を実証した。」というニュースが・・・
前々から、噛む事と

今回、マウスを使った実験で、初めて実証

奥歯を抜歯したマウスと、正常なマウスを比較実験したところ・・・
奥歯が無いマウスは、日に日に記憶力が低下


前々から、良く噛んで口を動かすと、ポンプの作用で血液が

ただこれは、奥歯が健全な老人と、抜けてる老人を比較して統計学的に出した答えで・・・
・・・何も科学的な実証はありませんでした

今回の実証実験で、奥歯で噛める事が脳にとっていかに大切か


奥歯が無くても、入れ歯やインプラント をしてれば大丈夫

問題は、良く噛んで

みなさん、忙しさにかまけて、抜けた歯をそのままにしてませんか


「そう言えば、最近記憶力に自信が無くなってきた

・・・きちんと噛めてるか?もう一度自問自答して

心当たりがあれば・・・勇気を出して




<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
毎日適量の晩酌は・・・健康に悪い!
先週末は、有楽町の国際フォーラムで学会があり・・・土曜日から
土曜日は、近くのホテルに泊まって・・・友人と5人で、1時まで酒盛
・・・昔話しで

翌朝は6時から皇居の周りを、4人で散歩
に・・・1人は起きれず寝てましたが
・・・
僕が一言、「ついでだから、靖国神社に行ってみたい
!」と言ったものだから・・・
足を延ばす
事に・・・!
1時間の散歩予定が・・・2時間
になっちゃいました
!
さすがに、普段から歩いていない僕には・・・2時間は辛かった~
どうも歯医者は、普段から運動不足
の人間が多いようで・・・
一般の人達より、心臓や血管系の病気
に罹る先生が多いんです。
40年前、僕が大学に入学した頃は・・・「歯医者の寿命は短いぞー
!」とよく言われました。
実際、統計では・・・全国平均より約10年、短かった
ようです
。
原因は、過労と食生活の乱れ、そして運動不足
!
その頃の歯医者は、とにかく忙しく
・・・今の3~4倍近い患者様を診ていました。
そして、ストレス発散と称して
飲み歩く・・・昔の先生はよく飲んでました
。
ところで、「適度な飲酒は体に良い
」と言いますが・・・本当でしょうか
例えば、日本酒なら2合
、ビールならビン1本
ならば、毎日飲んでも体に害はない!・・・
でもこれは、一部の日本人や多くの外国人には・・・当てはまりますが・・・
約半数の日本人には、危険です
。
皆さんがお酒を飲むと、肝臓でアセトアルデヒドという物質に変化します。
この物質が猛毒で、人間を酔わせます
。
ところが、このアセトアルデヒドを分解する酵素
(ALDH)を持ってる人と持ってない人が・・・
ALDHを持った人は・・・酒豪! ALDHを持ってない人は下戸!と言う訳です。
この酵素が正常に活性化してる日本人は55%、低活性が40%、不活性が5%で・・・
毎日適度の晩酌がOK
の人とは・・・高活性型の55%の人
・・・それでも毎日は
不活性の人は、元々飲めないし飲むと大変な事になりますから・・・自分で分かってます
が・・・
問題は、低活性の人です
。
少しは飲めますから、勘違いしてる人が多いのですが・・・毎日の晩酌はダメです!
毎日飲んでると、肝臓がんや食道がん、咽頭がん、乳がんなどの発生率が高くなります
。
適度なお酒でも体に悪い人が、45%
いると言うことです。
「自分は高活性化型だから
!」なんて、自分に都合が良い解釈はしないで下さいよ~

<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>

土曜日は、近くのホテルに泊まって・・・友人と5人で、1時まで酒盛



翌朝は6時から皇居の周りを、4人で散歩


僕が一言、「ついでだから、靖国神社に行ってみたい

足を延ばす

1時間の散歩予定が・・・2時間


さすがに、普段から歩いていない僕には・・・2時間は辛かった~

どうも歯医者は、普段から運動不足

一般の人達より、心臓や血管系の病気

40年前、僕が大学に入学した頃は・・・「歯医者の寿命は短いぞー

実際、統計では・・・全国平均より約10年、短かった


原因は、過労と食生活の乱れ、そして運動不足

その頃の歯医者は、とにかく忙しく

そして、ストレス発散と称して


ところで、「適度な飲酒は体に良い


例えば、日本酒なら2合


でもこれは、一部の日本人や多くの外国人には・・・当てはまりますが・・・
約半数の日本人には、危険です

皆さんがお酒を飲むと、肝臓でアセトアルデヒドという物質に変化します。
この物質が猛毒で、人間を酔わせます

ところが、このアセトアルデヒドを分解する酵素

ALDHを持った人は・・・酒豪! ALDHを持ってない人は下戸!と言う訳です。
この酵素が正常に活性化してる日本人は55%、低活性が40%、不活性が5%で・・・
毎日適度の晩酌がOK



不活性の人は、元々飲めないし飲むと大変な事になりますから・・・自分で分かってます

問題は、低活性の人です

少しは飲めますから、勘違いしてる人が多いのですが・・・毎日の晩酌はダメです!
毎日飲んでると、肝臓がんや食道がん、咽頭がん、乳がんなどの発生率が高くなります

適度なお酒でも体に悪い人が、45%

「自分は高活性化型だから



<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
1