最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (9)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (4)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (14)
- 2011年7月 (13)
- 2011年6月 (18)
- 2011年5月 (12)
- 2011年4月 (17)
- 2011年3月 (17)
- 2011年2月 (19)
- 2011年1月 (16)
- 2010年12月 (16)
- 2010年11月 (18)
- 2010年10月 (21)
- 2010年9月 (20)
- 2010年8月 (19)
- 2010年7月 (19)
- 2010年6月 (24)
- 2010年5月 (22)
- 2010年4月 (25)
- 2010年3月 (23)
- 2010年2月 (22)
- 2010年1月 (20)
- 2009年12月 (21)
- 2009年11月 (19)
- 2009年10月 (25)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (22)
- 2009年7月 (25)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (23)
- 2009年3月 (22)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (21)
- 2008年12月 (22)
- 2008年11月 (23)
- 2008年10月 (24)
- 2008年9月 (22)
- 2008年8月 (21)
- 2008年7月 (18)
HOME > 深江歯科クリニックBLOG > アーカイブ > 2010年9月
深江歯科クリニックBLOG 2010年9月
寿命が延びた陰には・・・歯科医の努力も!
僕が、30代の頃から、20年以上、診察してきた患者様達も・・・
最近、相次いで定年を迎え、「先生、暇になったー!」と、言いながら検診に!
その退職後の感想は、「最初の1~2週間は、良かったばってん・・・」
「何をしていいか分らん!給料はどうでもいいけん、また働きたかー!」・・・
・・という感想の人が多いようです。
それは、そうだろうと思います。
だって、退職するには、皆さんまだ若い!
早期退職だと55歳、公務員は60歳、長く働いても65歳!
僕が子供の頃、ご近所の60歳といえば・・・どう見ても年寄りでした!
現代の60歳より、10歳ぐらい年上の感じでした。
僕の祖父は、64歳で亡くなりましたが・・・もっと年寄りに見えてましたね。
当時、周りの人達が、「64歳じゃちょっと早いなー。70までは生きんとなー!」
・・・と言っていたのを思い出します。
今で言えば、「80歳までは生きんとなー」でしょうか?!
人間の寿命が、どんどん延びていった陰には・・・歯科医の努力も・・・!
僕の祖父の時代には、50歳で総入れ歯の人は、当たり前のようにいました。
しかし現在では、そういう人は殆どいません。
ここには明らかに、国民全体の歯磨きに対する、意識の向上があります。
昔は、歯周病の患者様が多く・・・歯医者も直ぐに抜いてました。
しかし今では、1本でも多くの自分の歯を残そうと、努力し・・・
・・総入れ歯の人は、少なくなりました。
一生涯、自分の歯で食べてもらえるようにするのが、僕らの理想です。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
研究の為に総入れ歯になった、恩師!
親知らずを抜いて、3日経ちますが・・・もう何ともありません!!
傷口は快調!!・・・ですが、噛み合わせが・・・?!
歯を抜くと良くあるんですが・・・無意識に傷口をかばうため・・・
いつもと違う、変なところで噛んでしまいます。
だから、何となく他人の口で噛んでるようで・・・美味しくない!
たった、親知らず1本なのに、影響がありますねー
食事の度に、なんとなーく口の中がスッキしない事を思い出し・・・
あまり愉快じゃありません!!
今回、自分の親知らずを抜いてみて・・・
・・患者様の気持ちがよ~く分かりました。
やっぱり自分で、体験してみないと・・・分からない事ってありますね。
僕が卒業したばかりの頃、総入れ歯を教えてくれた川邊先生は・・・
もう30年も前のことですが・・・
自分の歯を全部抜いて、自分自身が総入れ歯になって・・・
良い入れ歯は、どう作ったらいいか・・・試行錯誤してました。
患者様のために一生懸命な先生で、頭が下がります
僕には、とてもそんな真似はできませんが・・・
その代わり、幾つに成っても勉強だけは続けて・・・
新しい技術と知識を、身に付けていきたいと思います。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
自分の親知らずは・・・誰に抜いて貰ったら?!
ソフトバンク優勝おめでとう!!!
最後の最後にきて、西武に競り勝ちましたねー!
ここまできたら、日本一へ!・・・どうせやるなら、巨人か阪神がいいですね!
昨日、優勝が決まったので・・・ビールで乾パーイといきたかったのですが・・・
実は、夏の疲れが出たのか、親知らずが痛くなって・・・
・・・とうとう土曜日に、抜きました!・・・だから飲めない!
土曜日の仕事が終わって、ブログを書いてたら・・・だんだん痛くなって・・・
急遽、おおはし歯科(深江歯科分院)へ・・・
20年も一緒に仕事をしてて、僕の1番弟子でもある原口先生に抜歯を・・・
ところが、残念ながら、先生が忙しくて・・・直ぐには!?
待とうかと思いましたが・・・若手の森先生の腕前を見たくなり・・・
少しハラハラしながら・・実験台に!・・・
実は、森先生は、僕の大学時代の先輩のお嬢さん・・・
先輩に、立派な歯科医師になって欲しいからと、頼まれてることもあって・・・
どのくらい上手くなったか・・・ちょうどいい機会・・・
やってもらうと、これが・・・麻酔は痛くなく・・・抜歯もすんなり終わって・・
これなら、何処へ出しても恥ずかしくない、立派な歯科医ぶりで・・・
もともと、おっとりしていて、穏やかな性格なので・・・
・・患者様にもスッタフにも、ファンが多いんですが・・・
成長した姿に、一安心です。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
洋平!難抜歯した後でも、仕事はできるぞー!!
深江歯科の技工士Mさんの息子、洋平が親知らずを抜きに来院
上なんですが、かなり深い所に埋もれてて、外からは全く見えない・・・
・・・普通の抜歯器具では、届かない場所に・・・
歯の半分が、上顎洞という穴の中に接して、おまけに横になってる!
そこで、1年に1回位しか使わない特殊な器具を持ち出して・・・
慎重にやらないと・・・歯が、上顎洞に落ち込んじゃう危険が・・・
落ち込んだら・・・もう大変です!!
取り出すには、結構時間が掛かる手術になります。
それは、いくら若い洋平でも・・・可哀想!・・・慎重に!!!
直ぐ抜けましたが・・・取り出すのに気を遣いました。
ポロッと、穴へ入っていかないように・・・ゆっくり時間を掛けて!
こんな難抜歯を、ハラハラせずにできるのも・・・
長年、インプラントをやってきたお陰です。
頭部の解剖や骨の状態に、精通したお陰で・・・安全に抜ける!
人生に無駄は、ありませんね!!
PS
「洋平、歯を抜いても、技工の仕事はできる!・・
・・・ちゃんと親父を手伝いなさい!!」
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
親友に、入れ歯とインプラントを・・・!
高校時代の友人が、「歯が無くて噛めんから、インプラントしてくれ!」と来院!
診察したら、下の奥歯が4本無い・・・単身赴任先の天草で、抜いたらしい。
まだ傷が治ってないので・・・1ヶ月待って、オペすることに・・・
11月にオペをすると、インプラントが骨と癒着するのに2~3ヶ月余・・・
ほぼ2月には噛めるようになりますが・・・それまでは、歯無しで・・・!!??
いくら友人でも、それも可哀想なので・・・仮の部分入れ歯を入れる事に!
たぶん、入れ歯を入れると、もっと歯を大切にしとけば良かったと・・・
そう思うはずです。
親友として、反省を促す意味でも・・・一度、入れ歯を体験してもらいたい!
そううすれば、きっと残った歯は、大切にするはずです。
インプラントを入れてしまうと、全く自分の歯のように使えますから・・・
歯が無くても、お金さえ出せば、また歯が手に入ると思いがちで・・
インプラントも、歯も大事にしない人が多いんです・・・特に男性!
今日は、同級生の口の中を診て、あらためて自分の歳を感じた次第です!
皆さんも、後で後悔することがないように・・・
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
親知らずを抜く時には、時間に余裕を持って・・・!
親知らずを抜いて欲しいと、急に患者様が来院・・・
予約がいっぱいで、時間が無・・・「先生5分で抜けるなら、今からでも・・・」なんて・・
・・・無茶なことを言うスタッフが・・・どうしようか迷ってたら
・・・
・・・丁度、1時間後の患者様が、急にキャンセルに!
いつもならキャンセルは、困るんですが・・・今日は、天の恵みとばかりに・・・
患者様に、「もし時間があれば、待って頂ければ・・・」と説明をしたところ・・・
「お休みを取ってるので、何時まででも大丈夫です。」という答えが・・・
レントゲンを撮ってみると・・・案の定・・・
・・・完全水平埋伏の親知らずで・・・すっぽり完全に、骨に囲まれてて・・
・・これは、どんなに頑張っても5分や10分では、終わらない
アシスタントに、「15分で、終わらせて下さい!」なんて言われながら・・・
そりゃ無理だろーと呟いて・・・抜き始めました。
大きく口が開けられる患者様で、とってもやり易くて・・・
無理だと思ってたのに、あっけなく15分で抜けてしまい・・・
・・・歯と一緒に、気合も抜けました
患者様も喜んで、帰って行きましたが・・・
・・・今頃、痛んでるでしょうねーきっと!それに・・・腫れますよー間違いなく
!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
アルツハイマーの心配はありませんか?
昨日、ドラマで、いしだあゆみが、アルツハイマーの妻を演じてましたが・・・
これは、僕らの年齢の人間には、人事ではありませんねー!
最近、日本人では若年性のアルツハイマーも増えてますから・・・
急に物忘れが、激しくなった。
同じ事を何回も話したり、尋ねたりする。
仕事や生活の段取りが、できなくなった。
反応が遅く、動作が鈍くなった。(言葉や動作がもたつく。)
感動がなく、無表情。
ぼんやりしてる。
人が言う事を聞かない。
・・・・など、思い当たる人は、早めの受診をお勧めします。
ところで、昨日まで北京で、インプラントなどの治療をして帰ってきたんですが・・・
中国人の先生と、通訳の女性を連れてタクシーを待ってる時に・・・
通訳の女性が、道を尋ねられたんですが・・・
あまり親切とは思えない、例の中国人口調で、「道の向こう側だよ!」と・・・
教えた後に、しきりに、「今日は、良いことをした!」と言ってたので・・・
「何の良い事をしたの?」と聞くと・・・「だって道を教えた!」という答えが・・・
「聞かれた道を教えるのは、良い事じゃなくて、当たり前のこと!」と言うと・・・
「違うよ。親切だから、良い事でしょ!」と・・・エッあれが親切な態度!?
あらためて、中国人と日本人の違いを感じました!
それとも、彼女だけなのかなー??
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
行楽日和ですね!!
こんにちは
久しぶりに吉田が担当します
今日から3連休ですねー
中には6連休という方もいらっしゃるのでは。。。
深江歯科のスタッフにもこの連休で旅行に行く人もチラホラ。。。
羨ましすぎるっっ
私は自他共に認める出不精。。。笑
最近は干物女と呼ばれる事もあるほどです(←少しゴージャスにしてみました
)
そんな私が今回の連休は珍しく外に出たくてウズウズ
最近テレビで糸島がよく紹介されてて、それに影響され。。。
糸島といえば牡蠣ですが。。。
まだ時期ではないので、ドライブがてら友達とカフェに行こうかと
突然の誘いにも関わらずしてくれた
友人
に感謝感謝
皆さんのオススメのお店がありましたらぜひ教えてくださいね
それでは皆さん楽しい連休をお過ごし下さい
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
はじめまして(^ω^)/
こんにちは院長が学会の為、今日のブログを担当させていただくのは、
深江歯科に入社して、まだ半年の奥田です。
どうぞ、よろしくお願いします
深江歯科に入社し、半年が経ちますが、毎日が勉強になることばかりです
学生の頃は、学生のころで、自由な時間も沢山あったりといいこともありますが、
社会人は、社会人で社会人にしかできないことや、
社会人にならないと学べない事などの
いいところも沢山あるな~と感じています。
これからどんどん歳をとっていく一方ですが、
毎日、毎日を大切にして、生活していこうと思います。
まだまだ、未熟者ですが、先輩達のようにどんな仕事もこなせるよう
これからも笑顔で頑張りますので、よろしくお願いします
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
金属アレルギー、アトピーなどは・・・歯科の金属が原因か?
近年、金属アレルギーの患者様が、増えてます。
色んな種類のアレルギーがありますが、単独での発症より・・・
アトピーや花粉症、喘息など、他のアレルギーとの併発が多いようです。
それぞれのアレルギーが発症する原因は、今では・・・
・・大気汚染、食品添加物、農薬など環境汚染だと分かってきましたが・・・
口腔内に金属が多く入ってる人ほど・・・
・・これらのアレルギーを誘発する傾向が高いようです。
特に、アマルガムに含まれる水銀によるアレルギーや・・・
被せてある銀合金や金合金に、含まれる銀、銅、錫、パラジュウムなど・・・
また、入れ歯に使われてるニッケル、クロム、パラジュウムなどなど・・・
本当に沢山の種類の金属が、日本人の口腔内に使われています。
・・・済みません!僕達、歯科医が使ってるんですが・・・!?
これらの金属の大量使用が、様々なアレルギーを悪化させてるのではと、
考えられています。
この事は、アレルギーが先進国に多いという事実・・・
特に日本のように、口腔内に金属を大量に使用する国に多いことから・・・
近年、全てのアレルギーに、歯科の金属が関係してるのではと、言われ始めました。
ただし、金や白金、プラチナなどの貴金属では、起こりにくいようですし・・・
純チタンでは、全く無いと言われています。
できれば、口腔内には、セラミックや貴金属、チタンなどをお勧めします。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科、
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!
« 2010年8月 | メインページ | アーカイブ | 2010年10月 »